霜月に入りました。
今年もあと二か月なんて。。。年々早く感じますねぇ|д゚)
先月初めて青森に行きました。八甲田の山々の錦織りなす絶景をみることができました。
日本の紅葉の種類は30以上、ちなみにカナダは4種類とか。絵の具の色が多い日本の紅葉の凄さがわかりますね。赤色はもちろんですが、黄色のグラデーションを感じたのは初めてでした。ブナが多いからですね。
日本は紅葉ひとつとっても他の国と違う独特のそれは奥深いこと感じた今年の秋です。
奥深いといえば、、、陶芸の世界。
アニモでの陶芸教室も益子から海炎窯の外松信彦先生とのご縁をいただいて開催してから、はや丸三年経ち
四年目に突入です。
定着して毎回来られる生徒さんに交じって、最近は新人さんも参加されています。
4年目を迎えて、外松先生はご自身の人脈を活かされて、生徒さんたちにより楽しく陶芸とのふれあいをひろげていただきたいといろいろと教室の中で企画提案されています。ますます充実の陶教室に乞うご期待です。
年に一度の手びねり会の懇親会も、今年は湯島のイタリアンレストラン ハルで行われました。
紙上公開です。
この日、先生はオーナーシェフ山田晴久さんへ、横長の大皿と馬上杯のプレゼントご持参でした。
早速大皿をカウンターに飾って宴はスタートしました。
美味しいイタリアンに舌鼓しながら、席を移動しての会員同士のはずむ会話。最後は笑顔の集合写真です(^◇^)






