はやくも半年が過ぎ、7月1日となりました。
みなさん、変わりやすいお天気が続いています。お変わりありませんか?
なんともこの時の流れの速さに、そして今年も残り半年となってしまったことに、唖然としております。
半年節目の6月は、2年前からあたためていた企画、『ふるとさ食堂』 第一弾を無事終えられました。
でも最初から ふるさと食堂なるものを開催しようと思っていたわけではないのです。
ですから開催に至るプロセスを思い起こすと、あの時あの場に行ったから、あの日あの方にお会いできたからとなんとも不思議なご縁のつながりをいただいて自然と、であるならば、こんなこともできるのでは、との流れになって実現できたのでした。
そして思います。
そうしたご縁をいただいて開催できるようになったものの、お料理を作っていただける遠藤あつこさんとの出会い、そして何より、なんか珍しいものや美味しそうなものたべられそうだなぁ。。。と思ってご参加いただけるお客様のご参加なくては成立しません。
毎回のイベントを終える度、まして新企画が終わったときはその感慨にしばらく浸っている私です。
場所があること含め、できること自体がありがたいことだとしみじみ思います。
そしてささやかな場のひとときではありますが、ご来社いただいた方が笑顔で喜んで帰られることから、
また次なる場へのエネルギーをいただいています。
感謝でいっぱいです。
半年節目に改めて今年後半に思いを馳せています。
新しい企画も更なるご縁の拡がりで、また一歩ずつ提案させていただく所存です。
どうぞこれからも、ぎゃらり~animoをご贔屓によろしくお願い申し上げます。
ふるさと食堂の紙上公開、ご覧くださいね。
まずは料理研究家遠藤あつこさんのお友達による、墨手描きメニューから。

皆さんが欲しいといわれ、コピーを渡しました(^◇^)
実物はこちらです。





思わずご覧になってる皆さんもゴクリですよね!!


お食事会の時は、日ごろお世話になっているイラストレーター瀬谷昌男の超大型江戸百景浮世絵遊び図を
四方に飾っています。今回も千住大橋や浅草雷門や両国花火でアニモも初夏模様に。


知らない方同士も自然とお話しが弾んで一期一会の時が。。。


少しでも皆さんに涼しさをお届けしたく、昔集めた小物たちやいただいた飾りものがこの日とばかりに
奮闘してくれています。


さぁ、今年後半も皆さんに喜んでいただけるような企画を提案していきます。
おいしいものを召し上がりに、めずらしい地方の産物をお求めに、各教室の習いに、
そしてぎゃらり~animoをお借りいただき催される各種イベントに、
またただただ覗きにだけでも、、、
これからこそ、皆さんのぎゃらり~animoへのお出かけを心からお待ち申し上げております。
お読みいただきありがとうございました。