アニモ店主の日記

2016/06/30

夏越しの祓、、、はや半年が経ちました

いま地元の神社では、夏越しの祓の茅の輪くぐりが行われています。

お祭りのあとの大祓です。

はや半年が経ちました。

 

ははの分 もひとつくぐる 茅の輪かな

形代に さらばさらばと する子かな

 

昔から伝わる神事がいまもこうして執り行われていることに日本のすごさを思います。

 

五月から六月にかけて、ぎゃらり~animoでは新たなイベントがありました。

振り返ってどれも無事に終えられたことに安堵の思いの半年の節目です。

どれも来てくださるお客様があってのことですから、なによりそのことに感謝でいっぱいです。

ありがとうございます。

振り返って、、、

五月末には、毎月陶芸教室を開催してくださる外松先生の3年ぶりのご夫婦の陶芸展がありました。

自由でのびやかな遊び心ある作品の数々は、まさに益子焼海炎窯・外松ワールドでした。

お見えくださるお客様も温かく外松先生のお人柄を再認識できる3日間でした。

紙上公開、ご覧ください(^◇^)

最後の上記の写真は

『カイエンガマノキ』マシコ科・・・

色とりどりにまさに花開いている、外松先生の今を象徴した遊び心あるディスプレイでした。