10年ほど前からころばん体操を推奨している荒川区は、毎年リーダーさんの養成講座を開催しています。
そのリーダーさん達はひとりでも多くのお年寄りの方々にお元気に長くご自分の足で歩いていただけるようにと、
その体操を指導して広めているのです。同じ南千住二丁目に住む鈴木暢子さんもそのお一人です。
その鈴木さんが、ぎゃらり~アニモをころばん体操会場にして自主活動されて、ご近所の皆さんに集まっていただけるようになって早一年が経ちました。
その一年を迎えた記念のイベントが先日ありました。
月2回定期的に開催していますが、年に2回ほど講師の先生をおよびして、いつもとは違った雰囲気の中でさらにお元気になっていただこうと鈴木さんがが企画して趣向をこらしているのです。
今回は音楽療法の武田先生をお迎えしてのご覧のような楽しいひとときでした。
なつかしい唱歌を、皆さん大きな声で口ずさんで、それは笑顔満載でした。
ぎゃらり~アニモがこのように地域の皆さんに喜ばれて、役に立つ場として提供できること、ご縁のつながりで
改めて感謝です。更なる2年目に向けて、地元2丁目の皆さんがますますお元気になることお祈りしています。
そして、、、
この一年の間に 忘れられない事がありました。
それは、 ころばん体操に半年ほど来られなくなっていたご近所のAさんです。
しばらくぶりにお元気なお姿でまたお見えになるようになりました。
そのAさんが言われた一言です。
『 倒れてヘルパーさんの助けが今後必要になってしまうかもと言われた時、私は、柱にしがみついてもいいから
自分の力で一人で歩けるようになろうと思ったんですよ』 と。
その通り、いまAさんはまたお元気になられて杖もつかずに、ころばん体操の会場、ぎゃらり~アニモに通ってくれています(*^_^*)





最後は皆さん、若きのまちこスタイルに(@^^)/~~~

先生の姿勢のいいことに、ほれぼれでした!!
私は横からずーっと拝見していたので、、、ハイ(^’^)
いよいよ4月ですね。そしていよいよ さくら桜の季節です。
自然界からの木々の芽吹きのエネルギーを、
そしてこちらご参加の高齢者の皆さんのパワーを、
この時期ありがたくいただいて、
新しい月を、新たな年度をスタートさせていきましょう(@^^)/~~~