昨年、あるイベントで私は土鍋と出会いました。
簡単で、美味しくて、ヘルシーなお料理がお鍋の力でできること目の当たりにして、ぜひぎゃらり~アニモで皆さんにお知らせしていきたいと思ったのがきっかけです。
テレビ出演でいまや全国ひっぱりだこの、土鍋コーディネーターの竹村さんが講師としてご指導くださいました。
まずひかれのが、メニューの多さです。
それぞれに春の季節を感じさせてくれます。お鍋だけでフルコースを作りました。
★菜の花とジャコの炊き込みご飯
★春ニンジンのポタージュ
★魚介と新タマネギのディル風味焼き
★季節の蒸し鍋・春
★キウイの蒸しデザートはちみつ添え
★卓上燻製
テーブルの上には最初使うお野菜や肉類を並べておいて、ご参加の皆さんに切っていただきました。
作業は、切るだけかな、、、ハイ。
陶芸教室の外松先生の作品の大皿は素材と相まって見応えありました。





土鍋料理はできたものから、そのつどいただくのが一番とか。
土鍋の種類も、かまどさん・蒸し鍋・いぶしぎん・ふっくらさんなど使いました。お鍋のふたが開くたびに歓声が(^’^)

なんと部屋の中で燻製料理ができるのです。
ちようどチーズが色よくいぶされてました。同時にうずらの卵とソーセージも下段で出来上がっています。
そしてこちらは春ニンジンのポタージュを作っているところです。お鍋の底にミキサーをあてることでスープができてしまいます。

ソラマメのスープとか、かぼちゃのスープももちろんできますね。
目からも春を感じ、もちろんお鍋の力による素材のいままでと違う食感を味わっていただくことができました。
初参加の若い女性が今度はご主人と3歳の息子さんを連れて参加したいと言ってくださいました。
嬉しかったです。
土鍋の底力をお伝えすると同時に、食材のことや、食べ方などなどいろいろとこれから勉強して皆さんの生活に
彩りを加えていただけるよう提案していきたいと思いました。