アニモ店主の日記

2016/01/01

あけましておめでとうございます(*^_^*)

いよいよ2016年が始まりました。

昨年中は、ぎゃらり~animoご贔屓賜りまして本当にありがとうございました。

どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます。

 

今年は申年です。亡くなった母の干支だと心して迎えました。

そして私の羊年の次が母の干支だと、亡くなって改めて意識した感じです(‘;’)

羊の後ろから申が見守っていてくれている思いの今の私です。

 

ぎゃらり~animoは季節ごとに小物たちで飾りつけしています。

私は中学生のころからでしょうか、小さい小物を集めるのが好きでした。

旅先で買ったり、記念日ごとに買ったり、そんな私ですから贈り物も小さいものいただく機会が増えて

いつのまにか揃ってきました。

そんな小物たちでお正月飾りを終えたアニモを紙上公開します。

見てやってください!

可愛らしい愛らしい小物たちがお正月を演出してくれています。(*^_^*)

この小物たちの中には、何年も前に作ってくれた娘の手づくり置物も結構あるのですよ。

そしてまだあるんです。

アニモ恒例となりました毎月開催している陶芸教室に私も参加していまして、ハイ。

去年の手づくりの花器2種を使って、飾りました。

これもみてくだされ。

もうひとつは、苔玉教室で作った線香花火と一緒です。

干支のお猿さんは次に登場しますが、なぜかいままで集まったお猿さんは三番叟イメージばかり。

あの羽子板は今から12年前の娘の手づくり作品です。

このすぐそばに画像には映っていませんが、昨年干支の羊の陶器を今年もずーっと飾っておこうと

思っています。アニモで毎月開催の陶芸教室の先生である外松信彦さんの作品です。私の大のお気に入りの

羊さんです。

1月いっぱいは、ご覧の飾りつけです。

ぜひイベント催しや教室にご参加いただき、現物をみていただければ嬉しいです。

今年もいろいろと企画イベント提案してまいります。

そしてぎゃらり~animoにまずはきていただき、そしてなにより楽しんでいただくこと、また来たいと思っていただけること、お役にたつなにかひとつでも情報提供していくこと、そうしてご縁がつながって広がっていくこと夢見ています。

何卒本年もよろしくお願い申し上げます。

最後にこちらの飾り小物は今年12年ぶりに長女が作ってくれたお猿さんです。

長々とアニモ店主のひとりごと『見上げれば、いつも』をお読みくださり

ありがとうございました。

今年一年の皆様のご健康とご多幸をお祈りしています。