みなさん
明けましておめでとうございます。
いよいよ2015年、羊年の幕開けです。
今年私は年女でありまして、それも大きな節目を迎えました。
昨年の12月にぎゃらりーアニモで、『手づくり一点もん』10人の作家さんの展示販売会がありました。
そこで求めた、山口紅葉先生の羊の書と、外松信彦先生の陶芸の羊の置物です。
そうしてできた今年の年賀状です。

干支は12年でひとめぐりと思っていましたが、本当は60年で初めて生まれた干支にもどるそうです。
還暦の還の由来です。
そして生まれた赤ちゃんに赤の産着をきせるように、60歳の時に赤を着るのだとも知りました。
産まれた年に戻ってゼロからの新たなスタートの年ということです。
やはりコツコツこつこつと亀さんで行くしかありません。
願わくば60年を経てのこれからこその歩みになりますよう、前を見ています。
今年もぎゃらりーアニモは1月から活動開始します。
まずは、18日と19日の土日2日間、『まちの駅 千住堀 手びねり会』 益子焼 外松信彦先生の早くも三回目の
陶芸教室が開催されます。
そして23日から25日までの金土日3日間は、2周年感謝記念イベントとして『浮世絵遊び図‥と干支の陶器展』催します。
くわしくは、粋いきかわら版またはホームページをご覧くださいね。
今年もご縁をつなぐ出会いの場としてのぎゃらりーアニモを通して、皆様にほんの少し彩りを添えて心豊かな暮らしのお手伝いができますこと願って活動してまいります。
そしてそのご縁が広がっていきますこと希望しています。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。