アニモ店主の日記

2014/01/28

一周年の富士尽くし

早くもオープンして一年が経ちました。

今年は去年の同じ、江戸百景遊び図を描かれるイラストレーター瀬谷さんと楽しい暮らしの器の九谷焼作家の川合さんの

作品に加え、娘のクリスタルアートも加わって、富士山尽くしの展示会を開催しました。

しばし紙上公開でご覧ください((^.^))

大きなタペストリーのような浮世絵遊び図に囲まれて、中央にはNPO千住すみだ川からお借りした大きな屋台がドーンと。

色が鮮やかに入りまじっていながら、昔の日本の色なんでしょうね、みていて心地よいのです。

江戸情緒あふれる空間になりました。

 

そして改めて出会いの不思議さを思います。

初めて瀬谷さんに会ったは、今から2年前。壊してしまうホリズミ倉庫をなんとか形に残せないかと思案していた時に

瀬谷さんの個展をみる機会を得ました。

そして夢かない、なんと江戸百景遊び図の中にホリズミ倉庫は残ることができました。

そしてその絵はさらにご縁の広がりでお酒にまでなりました。

原点回帰。。。

ぎゃらりーanimoの玄関に飾った、その絵と澄のお酒です。

創業62年目、業態変換して一年目の今、改めて絵から忘れてはいけないこと、思いを強くして次につなげていくこと

教わっています。

何よりぎゃらりーanimoが、その出会いのご縁を広げてつないでいく場所になることを次なる夢に描いています。

今まで、ここまで、ご縁をいただいたきた皆さんに感謝です。

ありがとうございました。

そしてこれからこそ、どうぞよろしくお願い致します。

いささか写真が多くて今回は恐縮ですが、、、最後に瀬谷さんと娘たちとの記念写真みてやってください((^.^))