アニモ店主の日記

2019/03/30

お雛様飾りの中、土鍋お食事会

二月に予定していた土鍋教室が、雪で延期になり三月の開催となりました。お雛様を飾って、お花を飾って、春のおとずれを感じながらの土鍋お食事会です。

本来はごはんを炊く「かまどさん」を使って、ローストビーフが簡単に作れます。

料理下手な私でも土鍋の力で、失敗しないで作れます。娘は大のローストビーフ好きですが、土鍋のが一番美味しいと言っています。お客様が集まるときなどに、華やかなメニューの一つになりますよね。

こちらの写真は陶芸教室 外松先生の奥様の作品の大皿に盛りつけた、ローストビーフです。

いつものことながら、お部屋の中で出来る燻製鍋「いぶしぎん」は、皆さんが感心されます。煙も出ずに、しかも早く美味しくできるのですから。その昔、私は、ドラム缶で外で煙をもくもくさせながら、長時間かかって作っていましたっけ(;´Д`)

広島からいただいた 牡蠣をこの時期ならではで、燻製にしておつまみ感覚で召し上がっていただきました。

ぷりぷり感が伝わりますか?美味しかったですよ(^^♪

でもなんといっても、土鍋を使って野菜を蒸して出来立てをその場でいただくのが、簡単で美味しくて栄養も逃がさずに一番かと。

まずは何もつけずに、オリーブオイルとお塩だけでも、そしてお好きな調味料アレンジ工夫して。。。お鍋のまま食卓へ!(^^)!

この日は、長谷園の講師の三宮さんが、土鍋でチーズケーキを作ってきてくれましたが、そこに入っているくるみがなんと燻製でいぶしたものでした。まさにお酒にも合う大人のチーズケーキでした。

いつか土鍋でスィーツ特集もやりたいですねぇ(^^♪

当社が土鍋を扱えるきっかけをいただいた、川場村の土田酒造さんの日本酒、ゆず酒や梅酒もすすみました。

おだやかなひなまつりパーティとなった一日でした。